ブログ
2017年 6月 17日 大事なのは
みなさんこんにちは
高円寺校担任助手の渡辺です
今週のブログのテーマは「夏に向けて」ということで、様々なアイデアやアドバイスが書かれていましたね
なので今回はブレイクタイムということで、僕が東進に入って一番驚いたことを書きたいと思います
テーマがいきなり変わりましたけど、、、見てってください
僕が東進に入って一番驚いたこと、、、それは、、、
イベントの数です!!!!!!
生徒時代はなんでこんな東進はイベントが多いのか完全に理解はできていませんでしたが
担任助手になって東進がたくさんのイベントを実施する理由がわかりました
それは東進ハイスクールの教育理念を見ればよくわかります
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」ということで
東進は他の予備校とは異なり、受験で第一志望合格を最終目標にしていません
じゃあ最終目標はなんなのか、、、最終目標は「夢を実現させる」です
その夢を実現させるために中間目標として第一志望合格があります
なにが言いたいかといいますと、東進では受験のその先まで手伝わせていただくということです
なので東進では勉強はもちろん、夢・志を持つことを目指して教育しています
ただ、そう簡単に夢などを決めることは困難だと思います
そこで東進にはたくさんのイベントを実施して、やりたいことを見つけていただくことを目的としてイベントを実施しています
例えば、、、
①大学学部研究会・・・超一流教授が自らの研究内容を発表していただき、大学でなにを学びたいのかという視点で志望校や学部を考えるキッカケを作ります
②トップリーダー・・・各界一流の講師の方に講演会をしてただき、その内容をチームに分かれて意見をまとめて発表するコミュニケーション力と発信力が鍛えられます
③合格報告会・・・東進で勉強して難関大に合格した先輩の体験談やアドバイスを聞いて、受験勉強のモチベーションを上げる
今紹介したのは、一部分です
まだまだ東進ではたくさんのイベントが用意されています
受験をするにあたり、そのモチベーションとなる目標・志は必要不可欠です
夏休みに入る前に明確な目標・志を見つけましょう