ブログ
2017年 10月 19日 ★学祭シーズン★
みなさんこんにちは!担任助手の林です!
高校生の皆さんはご存知でしょうか?10月下旬から11月上旬にかけて大学の学祭シーズンなんですよ!!
私の通う立教大学も11月3日から5日まで学祭期間になります。実は私の所属サークルの出店は去年出店ランキング1位を取ったんです!
今年は参加する側ではありませんが、この時期は色んな大学に学祭があってとても楽しいです^^
ちなみに私のおすすめの学祭は、東京海洋大学の海鷹祭です!自分の大学ではないところをおすすめするのも変なのですが…笑
この海鷹祭は、海洋大学の特色がよく出ていて、出店も海鮮系が多くてとてもおいしいです!食べ物がおいしいってすてきですよね!笑
学祭も大学の雰囲気・特色を知る一つの機会なので、時間のある方はぜひいろんなところの学祭を見に行ってみてください!
では、東進でいうと今の時期はなんの時期でしょうか?
そう!全国統一高校生テストの時期です!!!10月になるとよく聞くワードですね。
毎度模試を受けている人はいつもと変わらないと思うかもしれませんが、この全国統一高校生テストは受ける人数がとても多いんです!
受ける人数が多ければそれだけ順位にも影響が出てきますし、受験会場も混みます。いつもの模試より、もっと受験本番に近い状態での受験になると思います。
そこで、よく言われていると思いますが、私から受験上の注意です!
①腕時計を持っていく
実は私受験生時代、腕時計を持っていなかったんです。そしてついに買わないまま受験本番にも臨みました。もちろん、時計なしで試験を受けることはできないので、試験当日はお母さんから借りたのですが、、、
なんとその借りた時計が某高級時計ブランドのお高い時計で、もう試験中気が気じゃなかったのをよく覚えています(~~;)
普段の模試から受験本番と同じ想定をして時計を付けていたら、あんなことにはなっていませんでした。みなさんは模試のときは必ず腕時計を持っていきましょう。
②鉛筆を使う
センター試験本番は必ず鉛筆を皆さん使いますよね。あれはシャーペンだと機械が上手く読み取ってくれないことがあるからなんです。
「いつも模試でシャーペンを使っているけど大丈夫じゃん」なんて思っている人は要注意です。模試はやはり模試ですから、機械が読み取ってくれなくても人が確認をしてくれることがあります。
ですが、センター試験本番でそんな親切なことはしてくれません。それこそ一発勝負です。
模試のときも普段から鉛筆を使い、はっきり丁寧にマークすることを心がけましょう。
以上のことに気を付けて、万全の状態で試験に臨んでくださいね!
応援しています^^