ブログ
2017年 5月 13日 〇2年前の生徒時代〇
誕生日が4月なので誕生日を迎え20歳になりました担任助手の阿部です。
前回の自分のブログも部活生についてだったのですが、今回のブログでは実際に自分がどのような感じだったのかお話しさせていただきたいと思います。
自分は杉並高校のバスケットボール部に所属していました!!
←証拠の写真です。
では次に部活をしながらどのようにして勉強していたのかをお見せします!!
高校2年生の終わりから塾に入りこのように部活と勉強の両立をしていました。どーーん!
土日の部活は毎週変わっていたのであえて書いてはいませんが、その週時々です。
平日は火曜日の2コマ目を復習にしてた時もあったくらいでこのような感じでした。
あまりこの期間は長くなかったんですが実際に通っているときは正直部活で疲れて眠いですし大変でした。。
しかしどのようにしてこのように勉強していたか東進の仕組みをいくつかご紹介させてください!
~部活生にぜひ使ってもらいたい東進の仕組み~
①一人ひとりの予定表
東進ハイスクールでは自分だけの予定を組むことがあります。平日の練習や土日にある練習試合などその部活ごとによって違いますよね!!
部活をしていても自分が使える時間はあるはず!!毎週何曜日にこれと元からきめられているわけではないので有効活用することができました。
②グループミーティング
そしてその週の予定を決める場所がグループミーティングです。自分は金曜日でしたが、週に一回同じ志望校や学力の人たちと自分が週にどれだけ勉強したかそして次の週はどれだけ勉強するかの予定を組む場がありました!!同じ部活生がいたのでどのように時間を使っているのか、同じくらい部活をしているのになんでこんなに勉強できていたんだろうと同学年から学べることもたくさんありました。
③自宅受講
実は受講と書いてある部分はすべて校舎で受けれたわけではありません。。
どうしても校舎に行けない日もありますよね。例えば日曜日は19時閉館なので練習試合で少し遠めの学校に遠征で19時には間に合うけど校舎が空いてない泣
そんな時は自宅のパソコンでも授業を受けることができます!!
まだまだありますが今回はここまでにしようと思います。
部活が終わるまでは塾には入らずなんて考えている人もいるとは思いますが受験はもう1年を切っています!スタートは少しでも早くした方が良いでしょう!こんなに部活をやっていても使える時間はたくさんあります。
東進ハイスクール高円寺校でお待ちしております!!!!!