ブログ
2017年 9月 29日 修了判定テストをやりましょう!
みなさんこんにちは!担任助手の中村です。
夏が終わり、秋の気配が感じられるようになってきましたね。
季節の変わり目は気温の差により風邪などをひきやすい時期になっています。受験生の皆さんは体調管理をしっかりしながら毎日の勉強を頑張っていきましょう!
さて、今回は修了判定テストについて話をしたいと思います。
みなさん修了判定テストはしっかりと受けるべきタイミングで受けていますか?
そしてしっかりとSSをとれていますか??
ここでもう一度確認しますが、修了判定テストはそれまでの受講の内容がしっかりと理解できているかを計るテストです。
受講を進めていき、修了判定テスト受けられるようになったら絶対に受けてSSにしましょう!
受けずに進む、もしくはA判定やS判定のまま進むのはそれまでの受講内容があいまいなまま先に進んでいる状態なので非常に危険です。
1度テストを受けてSS判定をとれなかったなら、そののままの状態で先に進むのではなく、もう一度受講でやった範囲を復習するようにしましょう!!
受講でやった内容を完璧に理解することはとても大事なことです。
修了判定テストを利用しながら受講でやった内容を完璧にしてください!