ブログ
2014年 12月 29日 俺のウィークリーキャンパスライフby長戸
どうもー、長戸です!!
冬もたけなわ、すっかり寒くなってきましたね~。(←大いなる日本語の誤用)
僕もちょっとはおしゃれをしなければならないと思いまして、先日下北沢でショッピングをしました!!
使った総額は2万2000円!!ウルトラスーパー散財ってやつですね!!笑笑
ということで最近うきうきでたまらない長戸でございました~!
さて、今日は僕の一週間のキャンパスライフについて紹介しましょう!!
長くてとっても充実した感じになっているのを肌で感じてみましょう!!笑笑
<月曜日>
一週間のはじまりは朝9時の1限からです。
1限は「法と社会」。委任と雇用に関して、TroplongとDuvergierやキケロ、モンテスキューやモンテーニュといった古典を読みながら、現代の法や判決を分析していきます。
2限は「国際関係論」。様々な理論を学びつつ、現代世界の諸問題を分析していく視野を身に付けていきます。
4限は、「ALESA」という授業です。Active Learning of English for Students of the Artsの略で、最終的に英語で1500wordの論文を書く事を目指します。
僕は、最近レオナルド・ディカプリオ主演でリメイクされた「華麗なるギャツビー」にみられるアイデンティティについて論じる予定です。
そのあとは1800から2200で東進で働きます。
<火曜日>
1限は「情報科学概論」。情報技術を中心にして、認知や民主主義、ロボットやAIについて考えます。
2限、3限の時間は空きコマなので、友達とおしゃべりしたり、お昼を食べたり、ドラムの練習をしています。
4限は「フランス語演習」。ドゥヴォス先生という方が主にフランス語を使って、フランス語を楽しくお勉強する時間となります。たまに日本語使ってくれます笑
↑パトリック・ドゥ・ヴォス先生
5限はゼミです。福沢諭吉の「文明論之概略」を購読しつつ、現代の東アジア情勢を分析していきます。
そのあとは、9時までビッグバンドサークルで演奏や練習に励んでいます。
<水曜日>
水曜日は、朝早くに近くの高校や地域にビラ配りをすることからはじまります。
それが終わったら2限からフランス語の文法・読解の授業です。先日は星の王子様の原文を読みました。
3限は空きコマなのでいつもはドラムの練習をしています。
4限は体育の授業です。僕はフィットネスとして筋トレをずっとやっています笑
そのあとは、18時から22時で東進ではたらきます。
<木曜日>
1限は空きコマなのでゆったり自習を主にしています。
2限はフランス語の文法・読解の授業です。水曜2限とあわせて週に2コマあるわけですね。
3限は英語の授業です。東大が作った英語の文章を集めたテキストを読みつつ、リスニングやトークを繰り広げます。
授業は全部英語ですよ!先生は頭がめちゃくちゃキレるネイティブの方です!
4限は自習もしくは、グループ長会議の準備をして、夕方もしくは夜から勤務に入ります。
<金曜日>
1限は「科学哲学」の授業です。はっきりいって全く面白くないのでかなりとったことを後悔しています笑。(いつも内職しているか居眠りをしている感じです笑)
2限は空きコマですが、この時間はいつも3限・4限の準備をしています。課題に追われているわけです笑
3限は、「Society and Development of Africa」です。アフリカに関する英語の概説書を事前に読んできて、ディスカッションやプレゼンをします。この授業もオール英語ですよ!
これが本当に面白いんですよね。先日のグループワークでは、中国の新疆ウイグル自治区出身の留学生(!!)と話す機会がありました。
約1000人が犠牲になった2009年におきた漢民族とウイグル人の紛争の話をしてくれて、より世界の問題を身近に感じられるようになりました。
4限は、日本史を勉強している人なら必ず学ぶ、「リットン報告書」を原文で読む授業です。
リットン報告書が実際に何が書かれているのかを知っている人はかなり少ないと思います。それを批判的に読んでいく授業で、学ぶところがたくさんあります。
そしてなんと!!先生は、東進ハイスクールで日本史を教えている野島博之先生の奥さんなんです!!
加藤陽子さんという方で、「それでも日本人は戦争を選んだ」という本は耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。
5限は「中級英語」。ネイティブの先生と一緒に、主に英語のスピーキングを集中的に鍛える授業です。とにかくずっとリピートアフタミーをやっていますね笑
<土曜日>
ビッグバンドサークルで昼活動をして、夕方は勉強をして、夜は東進ではたらきます。
<日曜日>
勤務に長く入ったり、ライブが入ったりするときもありますが、全体的にはゆったりと過ごしていますね。あとは、課題をやったり読書をしたりしています。
とまあこういう感じで長々と書いていきました。充実してるでしょ!!(ドヤッ笑)
高3のみなさんはもう受験は間近です。
センターまで、もう3週間を切りました。
もう今は前を向いて勉強をするしかないのです。
未来のキャンパスライフを胸に抱きつつ、最後まで全力疾走を遂げてください!!