ブログ
2014年 5月 9日 勉強って何のためにするの?
どうも長戸です!!ゴールデンウィークでしたが、何もイベントが無くて担任助手の勤務しかやっていませんwwwあー彼女が(以下略
さて、本題に入ります(笑)。皆さん、勉強ってなんでするんでしょう?
大学に入るため、と答える人が多くいるでしょう。では、何で大学に入るのでしょうか?
それは大学に入らないと将来就職に不利だとか、社会で働けないから、という答えがよく返ってきます。実際、最近TOEICで750点とれないと採用しないという企業は増えてきています。
とすると、勉強とは将来の仕事につくために必要な学歴を獲得する手段にしか過ぎないのでしょうか?
そうすると勉強は苦行という意味合いを強く持つものになってしまうでしょう。
そこで皆さんには大学に入るという目的のひとつ前に、ワンクッションとして勉強の目的を新たに設定して欲しいなというわけです。
例えば、英語を勉強する理由だったら、英語の小説・映画が読めるようになりたいから、とか外国人の人と会話ができるようになりたいから、とか英語のオンラインゲームがしたいから、とかそういうのを何でもいいから定めて欲しいのです。
そうやって勉強すれば英語の勉強が面白く感じられるようになるし、そうしたら勉強がはかどって見事合格、会社でも英語ぺらぺらというふうになるのです。
こういう風に、上からの目的に勉強を従属させるのではなく、勉強それ自体への意欲を持てば、いつのまにか上の目的(大学合格、就職)が達成されるものなのです。
何言っているかさっぱり分からんって人は、勉強は楽しんでやればいつかうまくいくんだ、ってことを覚えておいてください。
それでは以上、長戸光がお送り致しました~!!