ブログ
2018年 1月 23日 受験生へのメッセージ~森~
こんにちは森です。
ついに一般入試本番が近付いてきましたね!
緊張で眠れない人や逆に現実感が無さすぎてふわふわしている人がいると思います。
今回伝えたいのは「頑張る」という言葉についてです。
向上心を持っている人のほとんどが自分のことを頑張っているとは思っていません。
自分が頑張っていると思うということは自分の天井を決めてしまっていることであるので、自分はまだまだ頑張れる、他の人はもっと頑張っているんだといった意識が必要です。
大学受験は人生のゴール地点ではないので、大学受験を通して学んだことをこれからの将来に役立てていってほしいと思います。
このブログを読んでいる受験生のために、大学生になってから起こる楽しいことをいくつか紹介します!
①新しい出会い
同じ学科に属する人というのは学びたい分野が近いという事であり、考えを共有できるということです。これから授業を受ける上での協力も必要となってくるので、人間関係の構築も大学で学べることの1つであると思います。
②サークル活動
高校では部活動として活動していましたが、大学にはサークルというものがあります。自分の趣味や好きなことができる居場所をたくさんのサークルの中から選ぶことができます。大学で1番楽しいことだと僕は思います。
③定期テスト
学期ごとに行われる定期テストは大盛り上がりイベントです。そのためにみんな必死に勉強し、結果に一喜一憂します。このために大学に来ているといっても過言ではない状況になります。
以上の他にも楽しいことはたくさんあります。長期休みはとても長いので旅行や留学、免許合宿だって行けます。
そんな大学生活のためにも今、この瞬間を無駄にせず、あと、1,2ヶ月を最高の状態で入試に挑んでほしいと思います。
とっても応援しているのであとは本人の精神力です。頑張りましょう!!