ブログ
2017年 12月 4日 地歴公民千題テストお疲れさまでした
みなさんこんにちは!担任助手の林です!
先日軽くですが、ちょっと早めの大掃除をしました!部屋がきれいになると、空気もきれいになった気がして気持ちいいです^^
気分転換に掃除はぴったりですが、定期テスト前にやりだしてはダメですよ(笑)しっかり勉強しましょう!
さて、昨日高円寺校では、地歴公民千題テストが行われました。
自分の苦手分野、漢字ミス、時間配分、そもそもの知識不足など、人によってそれぞれ問題点が浮き彫りになったのではないでしょうか。
点数が良かった人は、間違えた細かいところを詰めたり、
あまり点数が良くなかった人は、何が原因で点が取れなかったのか分析をして対策を練りましょう。
私は受験生時代、千題テストが終わった後ひたすらこのテキストを覚える作業を繰り返した記憶があります。
テストで間違っていたところを覚えるのはもちろん、問題文が時代をまとめたものとなっているので、問題をしっかり読むことで時代の流れを理解していました。
そして、私がおすすめしたいのは、解答冊子のほうです!!解答冊子には解説がついていますよね。解説には問題の答えだけじゃなく、関連事項も書かれていることがあります。
せっかくの復習の機会なのですから、事柄を関連させて覚えることをおすすめします!
千題テストに限ったことではなく、普段の赤本や過去問を解くときも意識してみてください!
高円寺校から応援しています^^