ブログ
2016年 7月 8日 夏を振り返る
どうもー、暑い日々が続きポロシャツデビューをした担任助手の保科です
もうすぐ夏休みですね ちなみに僕の大学は21日からテスト週間、29日から夏休みです
大学生の今でも、高校時代の夏休みのことをたまに思い出します
高3の受験生時代は、1日16時間は勉強していましたね 勉強していた思い出しかありません
高1、高2の夏休みは、今振り返ると、それはそれはひどいものでした
起床は10時過ぎ 昼ご飯を食べたらギターをやったりして気づけば夜で、夜はゲームをしながらごろごろ。。。
ニートみたいな生活でしたね ずっと家にひきこもっていました
ごろごろしてたら1日終わってたって経験ありませんか? 今思うと、夏休み、たくさんある時間を無駄に使うのはとってももったいないです!!!
夏休みは学校という拘束がなくなり、自分の好きなように時間が使えます
実は、大学入ってから、あるいはそれ以降においても、限りある時間をいかにして有効活用できるか、そういったタイムマネジメント能力ってめちゃくちゃ大事になるんです
大学は高校ほど学校の拘束がありません 次の授業まで時限が空くこともあり、そういった時間をどう使っていくか考え、実行する力がとっても重要です
こういったことがしっかりできると、「デキる大学生」になれるのだと思います
夏休みこそタイムマネジメントをしっかりやって、有意義な夏休みを送れるといいですね!!