ブログ
2017年 5月 30日 夏バテに注意!!
こんにちは!!1年担任助手の森です。
まだ5月ですが、暑い日が続きますね。。。
早すぎると思われがちですがもう夏バテの驚異は迫ってきています!!
受験生の体調管理で難しい時期といえば、冬の寒い乾燥した時期のインフルエンザなどを想像すると思いますが、なんと初夏でも体調を崩しやすくなっています。
昼は暑くて夜は涼しく、屋内でも既に冷房がかかっていたりと、温度環境が著しく変化し体が疲れてしまいます。さらに部活の引退だったり、夏前にスパートをかけたりで受験生もついつい熱が入りすぎてダウンしてしまう人もいます。
そんな時期を乗り越えるためには規則正しい睡眠や適切な食事が重要となってきます。
そこで今回紹介するのは、ビタミンB1です!!
ビタミンB1は主に糖質からエネルギーに変えるサポートに使われます。そのため糖分とビタミンB1を一緒に取ることで脳にエネルギーが送られ集中力や記憶力がアップすると言われています。
逆にビタミンB1が不足すると脳は正常に機能せず、身体も疲労感が溜まったりします。
そんなビタミンB1が多く含まれている食品は豚肉、大豆や落花生などの豆類、うなぎなどがあります。日常でも食べているとは思いますが、よく消費されるビタミンなので不足している人も結構多いそうです。
上で述べたように、ビタミンB1はしっかり摂取することによって脳の効率も上がるようなので、日々の生活の中で意識してみてはいかがでしょうか。
そして夏バテに負けない強い身体をつくり、体調管理をすることで、まっすぐ受験勉強に取り組んでもらいたいと思います。
それでは良い初夏をお過ごしください!!