ブログ
2017年 4月 29日 大学生活~1ヶ月~
こんにちは、担任助手の露木です!
今日は皆さんに、私の大学生活を紹介したいと思います。
以前のブログでも紹介しましたが、私は明治大学の国際日本学部に通っています。
国際日本学部は、総合数理学部と併設で中野キャンパスにあるので、私の家からは自転車で5分で行けます!!
今年から時間割が編成されて100分授業になりました。
一見長いように見えますが、授業を聞いていたら意外とあっという間です。
私がとっている授業は、英語だけで行われるものがほとんどで、まだまだ慣れないこともたくさんありますがとても充実しています。
お昼休みは食堂に行って、自分で持ってきたお弁当を食べたり、学食を食べたりします。
天気のいい日には庭にも出ることが出来ます。また売店ではお弁当やタコスだったり、ケバブを売っているので買って食べることも出来ます。
また、明大マートといって、学校の中にコンビ二のようなものがあり、文房具や参考書など様々なものが買えます。ソフトクリームも売っていますよ
ここで、中野キャンパスにしかないものを紹介します。
学部名に”国際”と入っているとおり、私の学部は国際色豊かです。そんな外国人とたくさん話してみたい!という人のために、一階の広場に「国際交流ラウンジ」というところがあります。
そこでは自由な話題を自由な時間に外国人留学生や外国人講師と話すことが出来ます。
私はまだ行った事がないのですが、今度時間を作ってぜひ行ってみたいと思います!
皆さんにも受験を乗り越えて充実した大学生活を送って欲しいです!!