ブログ
2015年 11月 2日 数学の伸びに悩むあなたへ
こんにちは、落ち葉が増えてくる季節ですね。担任助手の山寺です。
防寒とインフルエンザ対策はばっちりですか?受験生にとって風邪をひいたら一大事ですから、十分に気を付けてくださいね。何より、苦しいのもつらいし、何もできない時間がもったいないですよね><
手洗いなどこまめにやっていくことが一番大事です。
突然ですが、数学受験する皆さん、数学の進み具合はどうですか?
センター試験の数学は、慣れることと出題者の意図を読むこと、基礎基本をしっかりと定着させ、早く解くことにかかっていると思います!(私個人的にですが。)「基礎基本なんてもうわかっているよ」こんなことを思った君!センター試験で安定して取りたい点数をキープできていますか?問題を見た瞬間にどのようなことを問われているのか、次にどのようなことを聞きたくてこの問題を出しているのか、ぱっと答えられますか?数字や図を見ただけで自分で問題が作れるようになるくらいまで練習の積み重ねが大事です!
高速基礎マスターの数学はやっていますか?
ここで衝撃的な情報です。
数学ⅠAを完全修得していない東進生の平均点は69.6点、完全修得している東進生の平均点は87.6点です。
数学ⅡBも同様、完全修得していない人の平均点は46.0点、している人は77.5点。
なんと、数学演習を完全修得している人としていない人では、東進生の中でもⅠAは20点以上、ⅡBは30点以上も違うんです。
2つ合わせて50点も変わるなんて、すごいことだと思いませんか?
センター試験まであと76日です。今からなんて点数が伸びないんじゃないかなんて思っている君!そう思ったら伸びませんよ?
今知ってラッキーと思って取り組んでみてください。終わっている人は引き続き、自信を持って取り組んでくださいね。
応援しています。.**