ブログ
2017年 6月 11日 計画を立てる
こんにちは!最近高校のときの同級生にばったり会うことが多く、ちょっとハッピーな池田です。
さて、本日は夏休みが近づいて来たと言うことで、夏までに身につけておきたいスキルについて話そうと思います。
それはズバリ、計画を立てて、実行するスキルです。
何で計画を立てるの?何となく気分で毎日過ごすのじゃダメなの?
そんな風に思っているそこのあなた。
この夏までに変わりましょう。
計画は自分が何かを成し遂げるために無くてはならないものです。
例えば、あなたが部活や習い事で何か上達したいことが合った時、何も考えずに練習し続けるでしょうか?
きっと違うと思います。見通しなく練習しても上達しないし、実感がわかないと思います。
何か目標があって、それに向けて計画を立てて、それから練習するはずです。
勉強も同じです。
勉強も計画を立てて進めないとつまらないし、やる気も起きません。
そして、確実に実行することが重要です。
実行しないと溜まりますし、計画も立て直さなければなりません。一気にやる気なくします。
そうならないためにも、立てた計画はしっかり実行し、予定通りの生活を心がけましょう。
夏休み、何も計画を立てずにすごすのは勿体無いです。
計画を立てて、実りのある夏休みを過ごしてください。
そういえば、夏に何かイベントがあったような、、、。
あっ!志田先生が来る!
という事で、7月14日に志田先生が高円寺校に来て公開授業を行ってくださいます。
タイトルは”体の芯からよく分かるおもしろ数学”
志田先生が社会に出てからも使える数学を教えてくれます。
理系の人はもちろん、文系の人も是非参加してください。
お待ちしております。