ブログ
2018年 2月 26日 試験が全部終わったら、、、
こんにちは、森です。
昨日は国立入試1日目でしたね。
これで受験が終わる受験生が多いと思います。
試験が終わった私立文系の生徒も校舎にちらほら来ています。
今までは毎日朝から勉強の習慣がついていたのに、突然、やることがなくなってしまって、何をしたらいいかわからなくなる人が多いのではないでしょうか。
そこで、大学生活が始まるまでを有意義に過ごすための極意をお伝えします。
①スケジュールをしっかり立てる
受験期も毎日学習計画を立てていたと思います。そこで学んだ計画を立てる力をここで使って行きましょう。
遊ぶ予定や旅行、大学の登校日などしっかり管理しましょう!
②受験でお世話になった家族、友人に感謝する
辛くてぶつかることもあったであろう家族に感謝をし、親孝行しましょう。
また、高校時代の友人も一生物です。たくさん遊んで友情を深めましょう。
③大学へ行くための準備
提出する資料や課題も大切ですが、通うための準備です。
第一志望の人は行きたい大学に行けるわけですが、第一志望以外で進学を決めた人こそここでしっかり考えて欲しいです。
大学の特色や学べる分野など、4年間通うのですからその学校のことを好きになれる要素を見つけましょう。まずは相手を知ることから始めましょう。後悔するより、前に進む方がより良い人生が待っています。
受験が終わった君たちは春から大学生です。大学生になると自分の行動に責任が伴って来ます。
ぜひ充実した有意義な大学生活を通して、世界・社会に貢献できる人材になりましょう!