ブログ
2017年 9月 25日 ”風邪の秋”
みなさんこんにちは!最近免許を取得しました、林です!!
この免許取得の際に試験を受けたのですが、合格発表のある試験は久しぶりだったので緊張してしまいました!
受験生の頃のドキドキを思い出した気がします(笑)
さて、もうすぐ10月、秋ですね。
”食欲の秋” ”読書の秋” ”運動の秋”などなど、秋はいろんなことが盛んな季節ですね!
でも私はあえて秋を”風邪の秋”と呼びたいです!!こう言うとあまりいい感じはしませんね^^;
もちろん私は秋が大好きですが、この季節風邪をひきやすい人が多いのも事実です。
夏から冬への変わり目で気温の変動が激しいからです。最近も安定しない天気が多いですよね。
そこで何度も言われていると思いますが、体調管理に気を配りましょう!!
★秋の体調管理のポイント★
①外出時は上着を持っていく
日中は半袖でも過ごしやすい日がまだまだ多いですが、夜になると急に冷え込んできます。出かけるときは暑かったからと言って油断しないで、軽い上着を持って出かけましょう。もちろん東進は温度管理をしっかりしているので安心してください笑 また、夜中は特に冷え込むこともあるので、寝具は早めに暖かいものに変えておきましょう。
②うつな気分を解消する
晴れやかな夏が終わり、冬へと向かっていく秋はうつな気分になりやすいそうです。そういう気持ちの変化は体調にも影響してきます。「だるいなあ」と感じたらすぐリフレッシュするように心がけましょう。ちなみに朝日を浴びると良いらしいので、朝日が出てる時間に校舎に登校しましょう!日曜日は8時半からお待ちしています^^
③軽めの運動をする
軽めの運動は冷え性の改善にもつながります。本格的な冬に入る前に対策していきましょう。特に有酸素運動が良いらしいですが、特別運動の時間を設けなくても日々の生活の中で心がけることが大事です。登校する時にちょっと早めに家を出て、歩く時間を増やしたり、気持ち早歩きをしてみたりなど、少しずつ習慣にしていきましょう。
みなさん、体調管理に気を付けてこの秋を乗り切ってください!
そして万全の態勢で受験に臨んでください!
応援しています^^