ブログ
2016年 12月 1日 今日から12月ですね^^
皆さんこんにちは!
担任助手の林です!
早いものでもう12月ですね。寒いのも納得の季節です 😯
↓雪の日の立教大学です!寒いけどとってもきれいでした^^
さて、今日は大学の出願についてお話したいと思います。
そろそろ大学の出願が始まってくる時期ですね。
出願の方法は、
①大学の書類を取り寄せての出願
②web出願
の主に2つの方法があります。
最近では、web出願ができるところも多くなってきているみたいです。
そこで!私的出願時に注意するポイントをお話したいと思います!!
まず、①・②の両方に言えるのは、出願時期に注意!です。
「うっかりしてて出願期限過ぎてたー」とかシャレになりません 👿
出願専用のカレンダーなどを作って自分でしっかり管理するようにしましょう!
また、万が一のために自宅に一番近い24時間営業の郵便局の場所も調べておきましょう。
最後まであきらめないことも大事です!
次に、①について言えるのは、マークミスに注意!です。
大体の大学は、マークで学部や受験方式を選択することになります。
「うっかり別の学部にマークしちゃったー」とか、これまたシャレになりません 👿 👿
何度でも確認しましょう!
最後に、②について言えるのは、web登録完了で終わりじゃないところに注意!です。
大体の情報の登録はweb上で完了するのですが、
調査書や顔写真などは自分で期限までに郵送しなくてはいけません。
この郵送が期限内に完了できなければ、出願したことにはなりません。
出願要項は熟読してください!!
以上、私的出願時に注意するポイントでした 😉