ブログ
2017年 10月 27日 私の学部紹介
こんにちは!
最近日本百名山めぐりにハマっている前田です。
今週は霧ヶ峰に行ってきました!!
富士山もきれいに見えましたよ~
さて、今回は私の通っている学部について説明したいと思います。
私の行っている国際教養学部は2004年に設立された早稲田の中で一番新しい学部です。
現代のめまぐるしく移り変わってゆく社会に幅広い知識と高い英語力を用いて解決できる人財を育成するために創設されました。
そんな国際教養学部は一部の授業を除きすべての授業を英語で行っています。
でも、英語に自信が無い人でも大丈夫!
入学後は習熟度別の英語井の授業があるのに加えて、英語のレポート作成などを手伝ってくれる人たちもいます。
また英語が話されている場所に身を置くことによって英語に慣れるので、早稲田の中でも英語の学習に最適な環境だと言えるでしょう!!
また、在学中に1年間の海外留学が義務付けられています。
実際に海外に出て世界の現状を知る良い機会ですね!!
そんな国際教養学部にピッタリな人!
それは、、、
1、とにかく英語が好きな人!!
2、留学したい人!!
3、まだ将来何をしたいか決まってないから大学に入って様々な分野の学問を学びたい人!!
だと思います。
もし皆さんがこれらの3つの内1つでも当てはまるなら、もしくは当てはまらなくても、是非早稲田大学国際教養学部を検討してみて下さい!!
そしてもし入学して下さった暁には・・・
キャンパスで会いましょう!!
応援しています!!!
全国統一高校生テストが後・・・
2日!!
にまで迫ってきました。
受験生の皆さんにとってはセンター本番まで残り少ない自分の実力をぶつける場となり、高校1,2年生の皆さんにとってはこれからの勉強方針を決める良い指針になる大切なテストです。実力が出し切れるよう是非頑張ってください!!