ブログ | 東進ハイスクール 高円寺校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 7

ブログ 

2022年 6月 20日 勉強スケジュールの作り方

 

こんにちは!1年担任助手の吉田です!

今回は私が受験生の時、毎日立てていた勉強スケジュールの作り方、作る時のポイントについてお伝えしたいと思います!

✻勉強スケジュールを立てる理由

皆さんは学校の提出しなければならない課題をやり忘れてしまったという経験や東進の受講が多すぎてどのくらいのペースで受講すればいいか分からない…という経験はありませんか?勉強スケジュールを立てればそれが100%なくなります!!また、スケジュール通りに一日勉強できるととても達成感があり、受験前に見直すと「自分は今までこれだけの勉強をしてきた」と自信を持つことができます!勉強スケジュールは学習の効率化モチベーションupのどちらにもつながるので、ぜひ毎日立ててください!

✻スケジュールを立てる時のポイント

①予定は前日の夜に立てること

スケジュールを当日に立ててしまったら、、、

その分勉強時間が減ってしまったり、学校に本当はやらなければならなかった問題集を持ってくるのを忘れてしまったりします!

それを防ぐために、、、

予定は必ず前日の夜に立てましょう!前日の勉強の進捗や反省に合わせてスケジュールを立てられるのでとてもオススメです!

②細かく刻んで予定を立てること

私の場合、結構飽きっぽかったので、単語帳は毎日10分しか続けてはやらないようにしていました!そのため30分単位など大きな単位でやるよりも5分単位など細かく立てた方がやりやすかったです!また休憩時間も含める場合も分単位で短く刻んだ方がいいと思います!

③受験で使う全科目毎日予定に組み込むこと

苦手科目が1つでもあるとその科目が受験で命取りになるということも、、、

それはなくしたい!だからこそ苦手科目含めて毎日受験で使う科目には全て取り組みましょう。継続は力なりです!苦手でもやり続ければある程度のレベルまでは必ずたどり着けます!

 

④例~休日~

実際に受験生時代の私の一日の勉強スケジュールを載せてみました!私の場合、休憩は細かく取らなかったので食事時間を除き、休憩時間はありません。

6:00~6:10  英単語帳

6:10~6:20  古文単語帳

6:20~7:00  世界史

7:00~7:30  朝食

7:30~9:00  数学

9:00~9:30  日本史

9:30~12:00  共通テスト1A

12:00~13:00  世界史

13:00~13:30  昼食

13:30~14:00  理科基礎

14:00~16:00  共通テスト国語

16:00~17:00  数学

17:00~17:10  漢文

17:10~19:00  世界史

19:00~20:30  共通テスト理科基礎

20:30~21:00  夕食

21:00~22:00  一日の復習&勉強スケジュール立て

 

いかがでしたか?勉強スケジュールを立てるのは一日のメリハリをつけることにもつながります!

ぜひ毎日立ててみてください!

 

東進ハイスクール高円寺校からお知らせがあります!!!

遂に夏期特別招待講習の申し込みが始まりました!!!

高校2年生以下は4講座まで無料で授業を受けることができます!

この夏を機に受験生としての一歩を踏み出してみましょう!!!

 

7月21日には有名数学講師である志田晶先生高円寺校で授業を行ってくれます!

数学が苦手な方、もっと得意になりたい方はこちらも是非お申し込みください!

2022年 6月 19日 模試後の復習法

みなさん、こんにちは!担任助手1年の石川です。

最近天気の移り変わりが激しいですね。体調崩さないよう、気を付けながら過ごしましょう。

さて、6月12日の全国統一高校生テストから今日でちょうど1週間が経ちました。みなさん模試の結果はどうでしたか? 結果が良かった人、悪かった人それぞれいると思いますが、模試後の行動として適切なことは何か分かりますか?

それは、、、、、模試で出てきた問題を復習することです。

せっかく大切な日曜日の1日を模試に費やしているのに、何も得るものがないのはとてももったいないと思いませんか?

そこで今回は「模試の復習法」について紹介していきたいと思います。

私が模試の復習をする際よく利用していたのが、、、、東進の有名講師陣による模試の解説授業動画です。

模試の解説授業動画は、模試を受けたみなさんなら誰でも視聴することができます。受験のプロの方から実際に模試で出てきた問題を解説していただけるので、自分がどこで間違えてしまったのかを順をおって知ることができたり、自分の解法とは異なる解き方を紹介してくださることもあるので、新たな解法を見つける良い機会でもあります。

私は自分が間違えていない問題でも、少しでも不安な部分であったり、なんとなくで解いて正解した問題も、解説授業を使って復習していました。こうすることで、分からない所をなくすことができ、次の模試で似たような問題がでてきたとき、今回の模試でしてしまったようなミスを防ぐことができます。

この積み重ねが点数UPにもつながっていきます!

ぜひこの話を聞いて、解説授業動画を使ってみたくなった人は今すぐダウンロードをして、復習しましょう!!!!  

 

東進ハイスクール高円寺校からお知らせがあります!!!

遂に夏期特別招待講習の申し込みが始まりました!!!

高校2年生以下は4講座まで無料で授業を受けることができます!

この夏を機に受験生としての一歩を踏み出してみましょう!!!

 

7月21日には有名数学講師である志田晶先生高円寺校で授業を行ってくれます!

数学が苦手な方、もっと得意になりたい方はこちらも是非お申し込みください!

2022年 6月 18日 英語の勉強法!

こんにちは!担任助手1年の阿部紗佳です!

回はタイトルにもある通り英語の勉強法について書いていきます

私は高1の同日から高2の同日の1年間で英語のリーディングを27点64点に上げました!!

 

私が思う英語の勉強で一番大切なものは…

単語です

大学受験にはなんと約4000-6000語の単語の知識が必要です。

皆さんは今、何単語覚えていますか?

「なんて書いてあるのか全然わからない…」「わからない単語で悩んじゃって時間が足りない…」

単語を覚えましょう!!

 

ただ、単語だけでは7割以上は厳しいです。

皆さんが学校で配られた、もしくは自分で買った単語帳には単語と意味しか載っていませんか…?

大半の単語帳にはその単語を使用した文章が載っているはずです!

単語を覚えたら次は文章も覚えてしまいましょう!

 

単語というのは忘れるものです。だからこそ、1日10分でも単語帳に触れることで毎日少しずつ覚えていく、思い出すことが重要です。

単語帳を3周ではなく10周、20周して英単語を完璧にしましょう!!

 

東進ハイスクール高円寺校からお知らせがあります!!!

遂に夏期特別招待講習の申し込みが始まりました!!!

高校2年生以下は4講座まで無料で授業を受けることができます!

この夏を機に受験生としての一歩を踏み出してみましょう!!!

 

7月21日には有名数学講師である志田晶先生高円寺校で授業を行ってくれます!

数学が苦手な方、もっと得意になりたい方はこちらも是非お申し込みください!

2022年 6月 17日 得意科目とその勉強法

こんにちは!担任助手の中野良咲です!

6月もあと少しで終盤に入る、ところまで来ましたが皆さん受験の天王山と呼ばれる、夏の学習に入る準備はできていますか??

夏は過去問などの演習をメインに受験生全員が今までよりさらに本気で頑張り始める時期です。なのでこの6月が他の受験生と差をつけることが出来るラストのチャンスです!!まだまだ頑張れます!

 

後悔のない6月にしましょう!!

 

 

さて今回は私の得意科目とその勉強法について話そうと思います。

 

今回取り上げる科目は現代文です!

 

現代文の勉強法と聞かれても、記憶系などの科目と違いなかなか点数が伸びにくい科目であるので実際なにをすれば良いかわからないという話をよく聞きます。なので今回は私が実際に受験生時代に行っていた勉強法について話していこうと思います!

 

私が行っていた現代文の勉強法は、

 

答えとなる要素を読み取る学習をする、という事ととにかく定期的に問題を解くという事でした。

 

まず答えとなる要素を読み取る学習をするということについて話します!

現代文を解く上で問題の答えとなる正しい選択肢を選ぶためには、文章の中から問題の答えとなる正しい要素を読み取るという力が必要になります。

 

この力をつけるためにしていた勉強法は、

①選択肢を隠し、問題だけを見て考える。

②文章の中から問題の答えとなる要素を抜き出し、自分で30~40字程度で答えを書いてみる。

③正解の選択肢と自分で書いた文章を比べて、正しく拾えていた要素と読み取れなかった要素を分け読み取れなかった要素を中心に復習する。

というものです。

 

以上の勉強を繰り返すと、段々正しい要素を読み取る力がついてきて選択肢で迷うことも少なくなります!

 

次にとにかく定期的に問題を解くということについてです。

現代文はせっかく解き方がわかってきても問題を解かないと、すぐに解き方を忘れて途端に解けなくなってしまいます。

私も受験期に現代文の点数が安定してきて得意だと思えたことから安心していしまい、問題を解かない期間がありました。その後久しぶりに問題を解いてみると、問題の解き方も感覚も忘れてしまい前の状態を取り戻すことに時間がかかってしまったという経験をしたことがあります。

 

なので皆さんはどんなに現代文が得意だと思えるようになったとしても問題を定期的に解くことは必ずするようにして欲しいです!

 

 

以上が私が受験期にしていた現代文の勉強法でした。

答えとなる要素を読み取る学習をする、ということととにかく定期的に問題を解くという2点のことを忘れずに勉強してみてください!

 

東進ハイスクール高円寺校からお知らせがあります!!!

遂に夏期特別招待講習の申し込みが始まりました!!!

高校2年生以下は4講座まで無料で授業を受けることができます!

この夏を機に受験生としての一歩を踏み出してみましょう!!!

 

7月21日には有名数学講師である志田晶先生高円寺校で授業を行ってくれます!

数学が苦手な方、もっと得意になりたい方はこちらも是非お申し込みください!

2022年 6月 16日 数学の勉強法!!

 

みなさんこんにちは!担任助手二年の櫻場啓介です!

最近どんどん熱くなってきたかと思えば突然雨が降ったりなど不安定な天候の日々が続きますね。

僕は暑がりなので最近はもっぱら半袖で過ごしています!

さて、本題に入りたいのですが、今日は僕が考える数学の勉強法について書いていきたいと思います!

受験時代は数学を一番の武器にして勉強をしていました!

お前文系だろ!というツッコミはさておいて文系でも理系でも共通するような数学の勉強について書いていきたいと思います。

僕は数学を勉強するにあたって意識していたことは、

①基礎・公式の理解

②標準・応用系の問題集をとにかくこなす

③二次レベルの問題を解きまくる

の三段階の勉強です!

まず、①についてですが、これは教科書やチャート系問題集、数学高速基礎マスターを用いて固めました!

この過程がなければその後の数学の勉強がままならなかったように感じます。

ただ、ここで注意点なのですが、チャート系問題集は全部やらないように注意しましょう!
一周することで大きな経験値を得られることは間違いないのですが、いかんせんやることに時間がかかりすぎてしまいます。

時間のかかりすぎに注意して自分が苦手なところを集中的にやるようにしましょう!(僕はベクトルなど図形分野が苦手だったのでそこを集中的にやりました)

②について、標準・応用系の問題集をこなすことで、二次レベルの問題を解く力がかなりつくようになります!

ここで大事なのは、先ほどとは違って1周絶対にやり切ることです!

このような問題集は、二次レベルを解くうえで必要な問題パターンがある程度網羅されています。

そのため、かいつまんで何冊もやるよりも絶対に1冊をやり切った方がいいです!頑張りましょう!

最後に③についてですが、これはいかにどれだけの問題をやって経験値を積むかが非常に大きなポイントになります!

そこで僕が意識していたポイントは、復習に時間をかけすぎないことです!

時間をかけすぎると問題数という経験値が得られなくなってしまいます。そのため、あえて必要最低限の復習を心がけました。

復習は大事!と言われるからこそこの視点は大事かなと思います!

以上三点を意識して数学を勉強してみてください!

 

東進ハイスクール高円寺校からお知らせがあります!!!

遂に夏期特別招待講習の申し込みが始まりました!!!

高校2年生以下は4講座まで無料で授業を受けることができます!

この夏を機に受験生としての一歩を踏み出してみましょう!!!

 

7月21日には有名数学講師である志田晶先生高円寺校で授業を行ってくれます!

数学が苦手な方、もっと得意になりたい方はこちらも是非お申し込みください!