得意科目とその勉強法 | 東進ハイスクール 高円寺校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 高円寺校 » ブログ » 得意科目とその勉強法

ブログ

2022年 6月 17日 得意科目とその勉強法

こんにちは!担任助手の中野良咲です!

6月もあと少しで終盤に入る、ところまで来ましたが皆さん受験の天王山と呼ばれる、夏の学習に入る準備はできていますか??

夏は過去問などの演習をメインに受験生全員が今までよりさらに本気で頑張り始める時期です。なのでこの6月が他の受験生と差をつけることが出来るラストのチャンスです!!まだまだ頑張れます!

 

後悔のない6月にしましょう!!

 

 

さて今回は私の得意科目とその勉強法について話そうと思います。

 

今回取り上げる科目は現代文です!

 

現代文の勉強法と聞かれても、記憶系などの科目と違いなかなか点数が伸びにくい科目であるので実際なにをすれば良いかわからないという話をよく聞きます。なので今回は私が実際に受験生時代に行っていた勉強法について話していこうと思います!

 

私が行っていた現代文の勉強法は、

 

答えとなる要素を読み取る学習をする、という事ととにかく定期的に問題を解くという事でした。

 

まず答えとなる要素を読み取る学習をするということについて話します!

現代文を解く上で問題の答えとなる正しい選択肢を選ぶためには、文章の中から問題の答えとなる正しい要素を読み取るという力が必要になります。

 

この力をつけるためにしていた勉強法は、

①選択肢を隠し、問題だけを見て考える。

②文章の中から問題の答えとなる要素を抜き出し、自分で30~40字程度で答えを書いてみる。

③正解の選択肢と自分で書いた文章を比べて、正しく拾えていた要素と読み取れなかった要素を分け読み取れなかった要素を中心に復習する。

というものです。

 

以上の勉強を繰り返すと、段々正しい要素を読み取る力がついてきて選択肢で迷うことも少なくなります!

 

次にとにかく定期的に問題を解くということについてです。

現代文はせっかく解き方がわかってきても問題を解かないと、すぐに解き方を忘れて途端に解けなくなってしまいます。

私も受験期に現代文の点数が安定してきて得意だと思えたことから安心していしまい、問題を解かない期間がありました。その後久しぶりに問題を解いてみると、問題の解き方も感覚も忘れてしまい前の状態を取り戻すことに時間がかかってしまったという経験をしたことがあります。

 

なので皆さんはどんなに現代文が得意だと思えるようになったとしても問題を定期的に解くことは必ずするようにして欲しいです!

 

 

以上が私が受験期にしていた現代文の勉強法でした。

答えとなる要素を読み取る学習をする、ということととにかく定期的に問題を解くという2点のことを忘れずに勉強してみてください!

 

東進ハイスクール高円寺校からお知らせがあります!!!

遂に夏期特別招待講習の申し込みが始まりました!!!

高校2年生以下は4講座まで無料で授業を受けることができます!

この夏を機に受験生としての一歩を踏み出してみましょう!!!

 

7月21日には有名数学講師である志田晶先生高円寺校で授業を行ってくれます!

数学が苦手な方、もっと得意になりたい方はこちらも是非お申し込みください!