ブログ | 東進ハイスクール 高円寺校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2024年03月の記事一覧

2024年 3月 30日 社会科目はいつまでに終わらせるべき???

皆さんこんにちは!担任助手の中島です。
4月が近づき桜が綺麗な季節になりつつありますね。

そんな「もうすぐ新学年」といった今回のブログのテーマは、
「社会科目の完成の時期について」です!

 

通史は1学期で終わらせる
国公立志望の生徒は5月中に、私立志望の生徒は6月中に通史を一通り分かるようにしておきましょう。
通史とは、ある特定の時代・地域・分野に限定せず、全ての時代や分野を通して記述された総合的な歴史のことで、ここでは政治史や戦争史などがメインになります。
この通史が頭に入っていると、6月以降に演習する共通テストの勉強で「やばい、全くわからない!」といった状況にはなりにくくなります。そのため、まずは通史を終わらせることを意識していきましょう。

②文化史は夏に固め切る
社会科目を取っている人で文化史を苦手としている人は多いかもしれません。これは、文化史だけは単純な暗記になりがちであることや、時代や人物が混ざりがちであることが理由に挙げられます。
文化史の対策は沢山あるのですが、絶対と言える勉強方法は一つ以外ないです。そのたった一つの勉強とは、「何周もすること」です。一回見たものを覚えられる人はほんの僅かであり、社会科目を得意とする人の多くは何周も何周も文化史の勉強をしています。
是非、今文化史を苦手と感じている人は「夏に時間がある」と言うことを頭の片隅に置いてまずは通史の勉強に専念していくと良いかなと思います!

 

新学期まで残すところ1週間ですが、この記事を読んだみなさんはある程度期限を設けて日々の学習に邁進していって下さい!

 

2024年 3月 17日 数学の成績の上げるコツ

皆さんこんにちは!高円寺校担任助手の山本です。

もう3月も中盤にさしかかり、今の学年も終わりになってまいりました!そして、新学年を少しでも不安を残さないかたちで迎えたいですよね!

 

ということで今回のブログのテーマは

「数学の成績を上げるコツ」です!

中学のころから苦手意識をもっていて苦手を克服できていない人も多いのではないでしょうか?今回数学の苦手を克服するコツを2つ紹介します!

 

今までやった範囲を振り返る

数学という教科は今までやってきたことの積み重ねです。新しい単元かとおもってもそれは今までやった分野の発展にすぎなかったり、その単元の理解にはいままでやった単元の理解が不可欠であったりします。今の時期、早く先の単元をやりたい気持ちはやまやまかもしれません。しかし、前の単元がおろそかでは新しく学ぶ単元の内容も十分に理解できません。なので、今までの範囲はできるだけ理解できるようにしましょう!

 

自分のレベルにあった問題を解く

数学の実力を伸ばすためには問題を解くほかありません。しかしどんな問題を解くかはとても重要です。みなさんは学校から配られた参考書などを最初から解いていませんか?そのなかには解かずとも解き方がわかるものも含まれていると思います。そのような問題を解いている時間ははっきり言ってもったいないです。なので、解けそうで解けない問題を解きましょう。解く問題を見定めることで学習の質がグッとあがりますよ!

 

新学年になればやる気がある生徒も増えます。4月になるまでのこの2週間勉強することで、ほかのライバルと差をつけましょう!

2024年 3月 9日 新学年へ向けた春の学習!

皆さんこんにちは!担任助手の石井です。

学年末テストも終わり、勉強が落ち着いてしまう時期ではありますが、その生活を続けていても大丈夫ですか?
久しぶりのブログ更新である今回のテーマは、

「新年度に向けてやっていおいた方がいい学習について」

です!

 

①英単語を固めておく
文系理系問わず、英語は全受験生の攻略対になります!
そんな中で英語を不得意科目にしておくのはもったいない。
英単語が固まっていない内は、長文が読めないことを嘆く資格はないので、まずは自分ができる基礎を固めておきましょう!

 

②社会科目、理科科目の全範囲学習完了
これは特に受験生になる高3生に伝えておきたいことです。
三年生の冬頃に、社会科目と理科科目の全範囲学習が終わる学校がほとんどです。
夏から共通テストや第一志望校の過去問をしていくことを考えると、冬に全範囲修了では演習時間が足りません!
細かい語句を覚えるのは夏に回しても、社会科目の通史や理科科目の基礎事項は新学年に上がるまでに押さえておいて欲しいところです。
教科書や一問一答を駆使して、苦手範囲を無くしておきましょう!

 

 

勉強に対する意欲が落ちがちな今の時期こそ、他のライバルと差をつけるチャンスです。

是非招待講習や公開授業に参加して、スタートダッシュを切りましょう!!!