ブログ | 東進ハイスクール 高円寺校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2018年08月の記事一覧

2018年 8月 10日 コンピュータと人をつなぐ

こんにちは!担任助手の池田です!

今回は自分の学んでいる分野についてのご紹介ということで書かせていただきます。

私が通っている法政大学情報科学部では2年時からコース選択が始まります。

コンピュータ基礎コース、情報システムコース、メディア科学コースの3つから選びます。

その中でも私は情報システムコースに所属していますので、そこで学んでいることについてお話ししたいと思います。

情報システムコースは”コンピュータと人とを結ぶ情報システムの科学について深く学ぶためのコースです。”公式サイトより引用)

まあよく分かりませんよね。具体的に学んでいることをいくつか紹介しましょう!

1.GUIについて

 みなさんグラフィカルユーザインタフェース(GUI)をご存知ですか?

 実はだれでも日常的に使っています。たとえばパソコンを使っている時、画面にウィンドウが開かれていて、ウィンドウの右端を見ると上下に動かせそうなバーがあって、動かすと画面が上下に動いたり、ウィンドウの右上の最大化ボタンを押すと画面が最大化したり、バツボタンを押すとウィンドウが閉じます。

 このように、コンピュータが誰でも簡単に使えるように、直観的な操作で動かせるような工夫がされています。これをGUIと呼びます。ウィンドウのほかにもカーソルやボタン、メニューなど様々なものが使われています。パソコンに限ったことではなく、スマホやゲーム機などでもGUIが取り入れられています。

 皆さんがコンピュータとつながるためには重要なものなんですよ!

2.AIについて

 今流行りのAI。情報システムコースではこのことについても学びます。みなさんご存知だとは思いますが、今ではスマホの中のAIに話しかけて検索をしたり、AIスピーカーに話しかけたら返事が返ってきたり、はたまたAIに将棋や囲碁をやらせたりと何かと騒がせていますよね。これらがどのような仕組みで動いているのか学ぶことができます。この授業は2年の後期に学ぶ授業ということで私も楽しみにしているところです。

 

このように、皆さんが普段から使っているスマホの中身や今流行りのAIなど、基本的に私たちが身近に触れる情報機器のシステムについて学ぶ学問です。情報科学と聞いてマニアックな聞こえ方がしますが、皆さんが便利だと思っているものはたいてい情報科学の賜物ですよ!興味があればぜひ調べてみてください。

法政大学情報科学部URL:https://cis.hosei.ac.jp/

 

2018年 8月 7日 経済学ってどんな学問??

こんにちは!担任助手2年の岡野です!

今日は、私が大学で学んでいる経済学についてどんな学問なのか、そして経済学部ではどんなことを学べるのかを書いていきたいと思います!!

経済学がどんな学問なのかを調べてみると…

経済学は、生産・消費・売買など、「お金の動き」にまつわるさまざまなことを勉強する学問です。「お金になり得る価値」を生み出すために、人々がどんな活動をしているのかを広く学びます。そのため、地球環境や自然破壊など、一見「お金」や「金額」とは結びつかないようなことも「資源」や「消費の変化」などに関わることになります。大きな規模で世界を見つめる学問だといえるでしょう。

と書いてあります。

環境?自然破壊??経済学ってそんなのやるの???と思ったそこのあなた!

やるんです。経済学ではそれを学ぶんです。

実際に授業で公共経済学という学問があり、その授業で環境破壊が経済に及ぼす影響などについて学習しました。

全く関係なさそうなことも実は経済にものすごく影響を及ぼしていたりするので、経済を学ぶたびに、範囲が広い学問だと思いますね(笑)

 

次は経済学部ではどんな学問が学べるのかについて書きます。

もちろん経済学部ですので、基礎マクロ経済学、基礎ミクロ経済学、国際経済学、公共経済学、経済史など、基本的には経済学について力を入れて学びます。

しかし大学ですので、選ぼうと思えば経済学以外の科目も結構学べたりします。

例えば法律系、経営系、財政系、国際関係系など、種類は様々です。やはりお金に関する学問は他学部に比べて多少多いですが、それでも結構自分の好きな分野を選ぶことができるんです!

 

最初は私も、こんなに経済学を勉強するのか!と焦りましたが、今では経済学以外にも学べる学問が意外とあって、それと経済学をリンクさせながら学ぶ楽しさもわかってきました。

(私はもともと国際系を目指していたので、その分野とリンクさせるのが特に楽しいです!)

今から大学に入ろうとしている人は、大学に希望を持って、ワクワクしながら入学するのをオススメします!

 

統一性の無い内容になってしまいましたが、とにかく経済学は面白いです!

色々な社会のメカニズムがわかります!ぜひ興味を持ってみて下さい☆

 

2018年 8月 6日 マーケティングとは??

こんにちは!担任助手1年の浅田です。

もう8月が始まってしばらく経ちましたね!8月センター試験本番レベル模試まではあと21日です。気を引き締めて頑張っていきましょう!

 

5月頃にも書いたかもしれませんが、今日は私が大学で今何を学んでいるのか、という話をしたいと思います!

私の通う商学部は分野が約6つに分かれているのですが、その中でも特に私が興味を持っているのが「マーケティング」と呼ばれる学問です!!

 

では、マーケティングとは何なのか?

春学期に取っていたマーケティング論という授業で、教授がこんな言葉を教えてくれました。

”Marketing is to make selling unnecessary.”

これはどういうことかと言うと、きちんと市場を分析し、売れる商品を生み出し、それをうまく人々に届ける仕組みを作れば商品やサービスは売ろうとしなくても自然と売れていく。そのような仕組みを作るのがマーケティングだということです!!

マーケティングをしっかりやることはビジネスにおいて不可欠な要素ということですね!最近は企業でも個別にマーケティングの部署を設けるなど、重要性が注目されているみたいです。

 

実際の授業では、「市場を的確に分析するためにはどういうフレームワークを使ったらよいか?」「消費者のニーズはどうやって把握すればよいか?」「どうすればより多くの人々に商品を届けることができるか?」みたいなことを学びます。

フレームワークというのは型ということですね。目的に応じて当てはめていくことでほしい情報が得られます。STP分析SWOT分析などが有名ですね!

 

商学部というと銀行や会計、起業などのイメージが強いですが、マーケティングは将来企業に就職を考えている人であれば誰でも学んで損はないと思います!いろいろな分野に応用できるので自分の好きな業界に当てはめてみたりするのも面白いですよ!

興味を持ったらぜひ調べてみて下さい!

2018年 8月 5日 国際日本学部では…

皆さんこんにちは!二年担任助手の露木です!

今回のテーマは、自分の大学で何を学んでいるかという事で、以前にも少し紹介したかとは思いますが、改めて紹介させて頂きます!!

まず、私が通っている学部は『国際日本』学部です。学部のコンセプトは“日本の視点から世界を学び、かつ世界の視点から日本を学ぶ”。

国際日本学部の授業はまさにそのコンセプトに沿ったもので、英語で行われるものがほとんどです。

私が二年生で取ったなかで国際日本学部らしいなと感じた授業は「言語と文化」という授業です。

この授業では、言語を始め、外国と日本の普段意識しないようなことでも比べるとこんなにも違うのかと感じるような生活の中の文化を比較するといった内容の授業です。

国際日本学部の教授の方たちは、ほとんどが海外に長期滞在していた経験があり、そこで学んだことや研究したことをもとに講義をしてくださいます。そのため、言語と文化の教授も実際の外国がどのような様子であるのかを体験を交えながら授業が進みます。

この授業を聞いていると、日本がどのように外国と違うのか、日本はどのように外国から見られているのかが良くわかります。

 

将来英語や外国語を話せるようになりたい、国際関係を全体的に学びたい、世界で活躍したい!と思っている人にピッタリだと思います。興味のあるひとは、8/21.22に明治大学中野キャンパスでオープンキャンパスを実施しているので参加してみてくださいね!!

2018年 8月 3日 現代社会学科って何をしてるの?

もう八月に入ってしまいました!早いですね!

私の大学は日本女子大学なのですが、他の大学と比べると夏休みがとても短くショックを受けています・・・

今回は私の学科「現代社会学科」について話したいと思います。

大体の人は社会学と聞くといまいち何をしているのか分からないと思いますが、その通りで学ぼうと思えば何でも学べてしまう学科なのです!

大学の授業には必修科目選択科目の二種類があるのですが、私の学科は必修科目が少ないため、自分が興味を持った授業をたくさん取ることが出来ます!

ちょっとここで私がとっている面白い授業を一つ紹介しますね!

「映像と文化」という授業で主に恐怖についての学問なのですが、大スクリーンでホラー映画を観たりしました!

ホラー映画を観るのが授業???と思う人が多いと思いますが、ただ観るのではなく人がなぜ怖いと感じるのか、人はなぜ人間が幽霊を演じていると分かる映像を見て怖がるのか、などを心理学の面や、理論に基づいて勉強をします。

高校では学問として扱われないものも学門として扱われるので楽しいですよ!

そのほかにも経済学、経営学、比較文化学など様々な種類の授業が受けられます!

大学ではたくさんの分野を勉強したい!と思っている人は社会学がオススメですよ~