ブログ | 東進ハイスクール 高円寺校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 40

ブログ 

2020年 5月 9日 模試の結果見れてますか?

こんばんは。投稿が遅くなってしまいすみません。

担任助手の田中陸斗です。

 

皆さん、東進学力POSで模試の成績表を見ることが出来る事をご存知でしょうか?

今まで、紙の成績表を渡されることが多かったと思いますが、現在、コロナウイルスの感染拡大防止のため休校により、4月の模試の結果をまだ見ることが出来ていない人もいると思います。 そんな皆さんにPOSから模試の成績表を見る方法を紹介したいと思います。

 

①東進学力POSにログイン ②受講状況・模試成績をクリック ③受験模試一覧をクリック ④成績が見たい模試を選択

この手順に従って進めていくと模試の結果を見ることが出来ます。紙の成績表よりもPOSの成績表のほうが早く結果が届くので、知らなかった人は活用してみて下さい!

 

明日の朝は皆川校舎長による朝礼があります。休校が続き生活リズムが崩れている人も多いと思いますので、しっかり参加しましょう!

2020年 5月 8日 1日の流れを決める!

こんにちは。毎日進んでいますか?

今日は、家で勉強することが東進生にしては多かった私の昨年の今頃の一日の流れを紹介します。

 
7:30 起床 家勉強は通学時間がない分長く寝れる。
8:00 勉強開始 勝負所:朝予定通り始められるか。
12:00 昼食 食事は30分。
12:30 勉強開始 勝負所:昼の眠気に耐え、15~16時に集中できるか。
17:30 夕食 私の家は夜ご飯が早い。
18:00 勉強開始  
20:30 風呂 休憩がてらお風呂に入る。
21:00 勉強開始 勝負所:あと2時間最後まで集中できるか。
23:00 就寝 夜は早く寝るのが好き。

他には・・・

受講は勉強に強制的に集中させる力があると感じていたので、朝(眠気覚まし)、昼(5時間と長い昼を乗りきる)、夜(一日の最後まで集中する)のように朝昼夜でどの効果を望むかで受講をする時間を周期的に変えていました。
*このスケジュールだと13時間半勉強している計算ですが、何するか迷っている時間や昼の15分仮眠などで実質12時間台です。
*休憩時間を設けない分、教科を変える、分野を変えるなどで気分を変えていました。休憩を元々設けておくと、何かしらの安心感で「あと10分」延長の無限ループにはまってしまうことが多かったです。
*上記のような朝昼夜の3ブロックで予定のタスクを大まかに振り分けることが多かったです。

なにか参考にしていただければと思います。

2020年 5月 7日 敵を間違えないで

こんにちは、村井です。

最近は曇り空や雨ばっかりでしたが、今日は天気がいいですね。まさに散歩日和です。自分がブログ書く日は天気がいい気がします。笑

さて、まず皆さんはタイトルを読んで僕が何を言っているのかよくわからなかったと思います。今日このブログを読み終わった後にわかってくれると思うので、是非考えながら読んでみてください。

突然ですが、皆さんは何のために受験をしようとしているのでしょうか。

一人一人理由は違うと思います。中には特に理由もなく受験をする人もいるでしょう。

そして多くの人にとってこの受験とは、自分の好きではないことをやることになっていると思います。

*勉強が好きな人はそのまま続けてください、このブログを読まなくても大丈夫です。

ここで考えて欲しいのが、理由は様々であり、ましてや特に理由のない無い、勉強を好きでは無い人たちは、受験が終わるまで好きでは無いことをやり続けることになるということです。

当たり前じゃん、と思う方が多くだと思いますが、これをよく考えない人もいると思います。

これを考えることはとても大事なことで、特に考えていない人はこの先辛いことだらけになってしまうと思います。

それはなぜかというと、この意識がないまま嫌なことを続けていい結果が出るわけがないからです。そして結果が出るようになるまで余計に多く時間がかかるからです。

そして、私は、人は好きなことならいくらでもやれる生き物だと思っています。

つまり何が言いたいかと言うと、好きなことをしないで、好きでもないことを続ける皆さんには好きなことを見つけて欲しいと言うことです。

※この辺について詳しく私のホームルームで説明します。是非きてね?

そして、嫌なことと並行して、好きなこと続けて欲しいということです。

そしてそして嫌いなことだけをし続けないでください

この意識がないと、第一志望合格という目標(ここでは間違えている敵)を達成するまでに嫌な思いばっかりすることになります。

そうではなく、私は皆さんの大きな目標(ここでは本当の敵とします)を達成してもらいたいと思ってます。

*これも私のホームルームで詳しくやります

これらのことが敵を間違えないで、の私なりの意味です。

皆さんの1番の敵は、皆さんの大きな目標、すなわち夢であり、受験合格ではないんです。

合格だけをみる戦い方はやめて欲しいです。なぜならそのような学生ほど、合格がゴールになり、その先のことを考えられずつまらない人間になっていくと私は考えるからです。

ただし!!!

これを受験生に文面で伝えても、『いやいや終わったから言えることでしょ』になってしまうので、是非私のホームルームに来てください。私も受験生の時にこのブログのことを言われても何も入ってこないと思います、(これだけ書いておいて)笑

最後は宣伝になってしまいましたが、私が受験生の頃の私に伝えたいことがたくさんあるので、それを皆さんに伝えて、それが皆さんのためになればいいなと思ってます。

話に一貫性がなくて申し訳ないです、なんとしてもホームルームきて欲しくてこうなりました、笑

是非きてねホームルーム?

 

 

2020年 5月 6日 グループミーティングは大事です!

こんにちは

東進独自の週1回のグループミーティング

所属している人、していない人、

それぞれいると思いますが…

とても大事です!

なぜか。

 

①大切な学習計画weekly表を立てる機会

計画がとても大切である受験勉強。その計画は、自分のその時の状況に合わせて調整していきます。その調整、つまり計画をこまめに立てる・立て直すことが大事です!

②仲間、ライバルとの交流

受験に近くなるにつれて、仲間の存在は精神的な支えになります!ライバルでもあると、なお精進できるでしょう!

 

皆さん

グルミの重要さ

伝わったと思います!

サボりがちになっている人がいれば

毎週参加し、有効活用することをオススメします!

 

グルミに参加しづらい時期ではあるかもしれませんが、オンラインでのグルミや、担当担任助手との電話を通じて乗り越えましょう!

2020年 5月 5日 上手な親との付き合い方3選

こんにちは。今日は例年以上に顔を合わせることが多くなったであろう親との付き合い方について書きたいと思います。

私は受験時代親ともめることはほとんど無かったですが、4つ上の姉はかなりもめ, 3年の9月に1か月家出をしていとこの家に避難したほどでした。同じ親なのにきっと相性もあるのだろうと思います。

 

①本当に勉強しているのか?と言われる。

私の姉を苦しめたのはこれだったようで、姉は学校や塾で勉強していたのに家ではあまりしていないように見えたのですね。このような時はこの問題集をこれだけした、受講を何コマ進めたなど具体的にしたことを伝えるといいです。また今は家で勉強しているので、スマホやゲーム機などをリビングに置いたままにして、勉強に集中しているアピールをしてもいいですね。勉強に集中しているアピールをするとなんとなく自分でも集中しているのだと思えて、良いサイクルになること間違いなしです!

 

②親が急に不安になる。(志望校下げたほうがいいのでは?など)

自分はそうでもないのに親だけが不安になってしまうことがあります。家族な分何も言わなくても感じ取れてしまって、かえって結構厄介です。また良い判定が出ていない時は立場が弱くなったりします。ですがまだまだ親に負けてなどいられません!例えば「この教科はまだ未習範囲が多くて点数が悪いけれど、その分この教科に集中しているから!」など自分なりの現状分析と作戦を伝えられるといいと思います。

 

③手伝いを頼まれるor 自分には頼まず勉強を優先してくれる。

頼まれた時には通学時間の代わりだと思ってチャチャっと済ませてしまいましょう。頼まれないように勉強に集中しているという雰囲気を出すのも重要です(笑)。反対にあまり頼まれない人へ!意識して感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。ごはんをきちんと挨拶して食べ始めいつもよりおいしそうに食べたり、今はあまりないと思いますが、お弁当を作ってもらった時には朝ありがとうと言って家を出たり、お風呂できたよと言われたらありがとうと返したり、、。ありがとうって本当に大切です。

 

 

最後に学校にいけない今、親との関係だけでなく様々な事を学校の友達や担任の先生に相談する機会が減っていると思います。最初に姉の話をしましたが、姉は結局学校の先生に仲裁に入って親に口出しをしないように言ってもらう事態に発展しました。ただし妹の場合はほぼストレスなく円満だったんですよね。自分で言うのもなんですが本当に素敵な両親なんです。何が起きるかわからないものです。何か吐き出したくなったら、グルミの時なり校舎に電話するなりして我々担任助手に吐き出してくださいね!!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!