ブログ | 東進ハイスクール 高円寺校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2019年05月の記事一覧

2019年 5月 31日 一橋大学紹介

こんにちは!1年生担任助手の島田耕成です。

今日は私の通っている一橋大学の紹介をしたいと思います。

一橋大学は中央線の国立駅から歩いて5分ほどの所にあります。

学部は商、経済、法、社会があり、私の通っている社会学部は国立大学で一橋にしかありません。

全校生徒は約3千人ととても小規模なものですが、

自然に囲まれた古風なキャンパスのなかで落ち着いて勉強や様々な活動に打ち込むことが出来ます。

如水会(一橋大学のOB・OG会)からの支援も多く、特に留学に対する支援はすごいです。

また、一橋大学では学部間のハードルが低く、様々な分野の勉強に触れることが出来ます!

そんな魅力いっぱいの一橋大学の入試は少し特殊です。

一番の特徴は学部によって配点が大きく異なることです。

気になったら調べてみて下さい!

一橋大学のことをもっと知りたい方はこちらからお願いします!

https://www.hit-u.ac.jp/index.html

 

 

 

2019年 5月 30日 成蹊大学ってこんなトコ!!

こんにちは!成蹊大学一年の黒河内龍也です!

 

今回は私が今通っている成蹊大学についてお話ししたいと思います!!

まず、成蹊大学を選んだ理由ですが、私が成蹊大学をおススメするとしたら、成蹊大学の立地の良さと充実した学習環境です!!

 

成蹊大学は吉祥寺にあるので、立地が良く、キャンパスは緑豊かで綺麗です!

成蹊大学はキャンパスが一つなので、多くの学部、学科の人と関わる機会があるので、友達がたくさんできます!

なので、友達と仲良くなると、吉祥寺付近で手軽に遊べるのも成蹊大学のいいところですね!!

 

続いて学習環境です!

学ぶ環境はとっても良いです!!

施設は綺麗ですし、何と言っても授業の質が高いのが一番ですね!

私は政治学科に入っているんですが、政治を学ぶ上で様々な知識が結びついてくるので、その辺りも分かりやすく説明してくれるのでありがたいです!

 

また、留学制度も豊富にあり、留学先もたくさんあるので、学部関係なしに語学を真剣に学ぶこともできるかと思います!もし留学することを視野に入れているのなら、ぜひオープンキャンパスに立ち寄ってみてはいかがでしょうか!

全体的に、のんびりしている雰囲気なので、騒がしくもなく、学業に専念することができるところです!

 

大学の中では、図書館が有名ですが、個人スペースなどもあるので、プライベート空間に浸ることができます!

 

ところで、成蹊大学の名前の由来をご存じでしょうか?

成蹊の名前は司馬遷の史記で、「桃李不言下自成蹊」ということわざがあり、そこから引用しています。

「桃李不言下自成蹊」は「ももやすももは口に出してものを言わないけれども、美しい花やおいしい実があるから自然と人が来て、そこに小道ができる。つまり、ももやすももは人格のある人の例えで、人格者にはその徳を慕い、人が多く集まってくる。」という意味があります。

大学を卒業するころには、そんな人になれるといいなって思っています笑笑

 

今、大学では、憲法をはじめとする政治学と英語を重点的に勉強しています。英語などは特に受験の時に勉強しておいてよかったなぁと思っています!

勉強とプライベートがこんなにも充実するとは高校の時には思いませんでしたが、大学に行く日が楽しくて仕方ありません!

ぜひ、みなさんの志望校選びに成蹊大学を入れてみてはいかがでしょうか

 

 

東進 予備校 早稲田 慶應 明治 MARCH 高円寺 勉強 高校生 現役 

2019年 5月 26日 黒河内流音読術!!

 

皆さんこんにちは!

一年担任助手の黒河内です!

 

今回は黒河内流音読術ということで、音読をするメリットなどを伝えたいと思います!

 

まず

なぜ私が音読をおススメするのか。

それは

成績不振だった自分が成長できた勉強法だったからです!

 

基本みなさんは勉強するときは黙読をすると思います。

学校で教科書を読むとき。模試で問題を解くとき。

黙読を使う場面は非常に多いです。

ですが、なかなか集中できないことや、内容が頭に入ってこないことなどありませんか??

そんな時に使える勉強法が音読!!なのです!

音読がスラスラできるには、

漢字が正確に読めること

分の区切りを意識できていること

場面の雰囲気をしっかりつかんでいること

など、大事な要素がたくさんあるんです!!

いわば、内容を解釈するにはとってもとっても大事な勉強方法なのです!

音読で想像力を養うことができれば、黙読の学習効率も上がること間違いなしです!

 

あ!

他にも意識してほしいことがあります!!

それは、今読んでいる内容、単元を知らない人にわかりやすく説明できることです!

何を言っているんだ。と疑問符を投げかける人もいるかと思います…

ですが、これもとってもとっても大事なことなんです!

相手に説明できるということは、自分がしっかりとその内容を理解していないとできないことなんです!

恥ずかしがらずに、身振り手振りを加えても効果的ですよ!!

黙読だけで勉強を済ませないでください。

口があるんですから。

受験が少しずつ近づいてくる中で、ライバルとの差を詰める、またはリードするには絶対に音読が必要です!!

興味本位でやるだけでいいんです。

結果はいつ出るかわかりません。

すぐ出るかもしれないですし、第一志望の試験日にやっと出る事だってあります。

でもやり続けるんです。

その先に皆さんの明るい未来があることを保証します。

まずは音読という一歩を踏み出しましょう!!

 

2019年 5月 24日 花園経験者が語る勉強スイッチの入れ方

こんにちは!一橋大学社会学部一年の島田耕成です!

本日は勉強のスイッチの押し方について話したいと思います。

勉強のやる気が出ない、勉強は嫌いだ、勉強なんて無意味だ、など

勉強に対する否定的な言葉は受験にはつきものです。

このような考えを変える少しのきっかけになればいいと思います。

 皆さんはなぜ勉強していますか?

このようなことを問われたとき、どのような答えを思い浮かべるでしょうか。

自分のやりたい勉強ができる大学に入るため、良い大学に入るため、

など理由は様々でしょう。

自分が将来やりたいことが決まっている人

それを勉強が辛くなった時に思い出してみて下さい。

一方目標がなく、漠然と勉強をしている人

次のことを思い出してみて下さい。

「将来後悔しないように今勉強する」

やりたいことが出来た時に、もっと勉強していればと後悔して欲しくありません。

このような自分の勉強する気持ちを保つための目的を心に持てると

勉強のスイッチが入りやすくなります!

是非参考にしてください!

 

2019年 5月 23日 眠気を吹き飛ばす方法100選!!

皆さんこんにちは!

小野泉海です!

 

暑くなってきましたが、勉強はかどってますか?

という話は何日か前のブログにも書いた気がするので、割愛して、、

早速今日のテーマに入りたいと思います!

 

今日のテーマは、「眠気を吹き飛ばす方法100」です!!

実はこのテーマ、今週火曜に行われたSHRのテーマです。

20人以上の人が来てくれました!

来てくれた人は確認のため、木曜日に来る予定の人は予習のため、このブログを読んでほしいと思います!

来られない人もぜひ読んでほしいのですが、ブログ以外の項目もあるので、校舎に来た時に資料をもらってください!

 

では、内容に入ります!

が、100個紹介すると長くなるので、私のおすすめの項目を5つ、ピックアップしてお伝えします!

 

1つ目!ツボを押すこと!

中衝、合谷、労宮など、眠気に効くツボはいくつかあります!

刺激を与えると、一時的にですがすっきりして、その後も継続して勉強しやすいです。

 

2つ目!椅子を低くすること!

何じゃそりゃ、と思うかもしれませんが、椅子を低くすると、見る景色が変わって気分の切り替えになります。

さらに、低くすることで猫背だとパソコンの画面が見られなくなるので、背筋を伸ばすようになり、目を覚ますことができます!

 

3つ目!部屋の温度を下げるよう、担任助手に言いに行くこと!

眠いのは、暑いことが原因であることが多いです。遠慮せずに担任助手に言いに来てください!

さらに、HRクラスを出て歩くことで、気分転換にもなると思います!

 

4つ目!かたいものを食べること!

これは大学の友人に教えてもらったのですが、たしかにそうだな、と思いました。

フランスパンを食べるもよし、あたりめを食べるもよし!氷を食べるのもいいと思います。ぜひ試してみてください!

 

5つ目!応援してくれる人のことを思いだすこと!

やはり、最後はここに尽きます。自分を応援してくれる家族や友達、東進の仲間たちを思い出せば、ウトウトしている場合じゃない、と思えるはずです!

 

 

ブログで紹介するのは以上です!

まだまだあるので、残り95個も含めて試してみてください!

皆がウトウトしている間に、ライバルは合格に近づいています。

今度は皆さんが眠気を吹き飛ばして、ライバルに差をつける番です!

 

来週のSHRは、浅田担任助手による志望校の決め方講座です!

ぜひ来てください!!